ジュエリーブログ,ニュース / ジェムランド

2013/3/25 月曜日

パールセミナー『真珠のほんとう』を開催

Filed under: ジュエリースクール情報 — ジェムランドeditor @ 18:05:51

ジャパン・プレミアム・プロジェクトの代表を務める増渕邦治氏は、「鑑別機関では教えてくれない真珠の真実」と副題のついたパールセミナー『真珠のほんとう』を開催する。

開催日:4月16日(火)

開催時間:
[Aコース] 11:00〜13:30
[Bコース]14:00〜16:30

会場:アクセサリーミュージアム

講師:増渕邦治(ジュエリープロデューサー)

参加費:2500円(ミュージアムもご覧になれます)

申込み方法:
[A]または[B]のどちらかのコースを選び、名前、住所、電話番号、メールアドレスを記入して info@japan-premium.jp までメールで申し込む。

参加費:2500円(ミュージアムも閲覧できる)

日本宝飾クラフト学院 宝石学部で伝統のGJ宝石学資格コース4月新規開講

Filed under: ジュエリースクール情報 — ジェムランドeditor @ 16:32:47

日本宝飾クラフト学院宝石学部では、すでに始まっているFGA資格(Gem-A英国宝石学協会認定資格)に加えて、本年4月より、GJ宝石学資格取得コースを開講します。資格認定は提携団体である(一般社団法人)日本宝石協会が行います。

GJコースは、旧全国宝石学協会が1965年以来、40年余り実施してきた歴史ある宝石学コースで鑑別・グレーディング技術と宝石専門知識を学ぶ、プロフェッショナル養成コース。現在までにGJ資格取得者は1642人にのぼり業界第一線で活躍中です。

また、新人教育に最適な宝石エッセンシャルセミナーも4月8日9日に開講します。

GJプログラム概要

GJプログラムは宝石学基礎理論、ダイヤモンド、カラーストーン、真珠鑑別からなり、一括受講が望ましいが、各コースごとの受講もできます。

各コースの受講日数は2日〜5日で、4月22日に始まる宝石学基礎理論コースから順次受講して資格試験に合格すれば年内にはGJ資格が取得できます。

★宝石学基礎理論コース 5日

宝石に関する理論的基礎知識の習得、宝石の光学、結晶学、色彩学、着色理論、合成法など
受講料:63,000円 日程:4/22〜4/26

★ダイヤモンドコース 5日

ダイヤモンド・グレーディングを学ぶ+グレーディング実習30石(〜7/30)
受講料:152,250円 日程:6/10〜6/14

★カラーストーンコース 5日

カラーストーンの鑑別技術を学ぶ+鑑別実習56石(原則〜8/7)
受講料:157,500円 日程:7/8〜7/12

★真珠鑑別コース 2日

真珠の成因、種類、お手入れ法まで基礎知識の習得と、豊富なサンプルを使った鑑別技術
受講料:29,400円 日程:8/8〜8/9

・初級総合鑑別コース

総合鑑別実習500石の鑑別トレーニング
受講料:157,500円 日程:8/10〜12/20※要予約

・宝石学GJ資格試験 2日

理論試験実技(カラーストーン、ダイヤモンド)
試験料・認定料:45,750円 日程:12/26〜12/27合格発表1/10

★印の講座は単独受講できます。

入学金:資格取得希望者30,000円、単独受講10,000円

詳しくは、ホームページhttp://www.jj-craft.com/fga/gjtop.htmlをご覧下さい。

宝石エッセンシャルセミナー概要

宝石エッセンシャルセミナーとは、宝石関連の仕事をしている人に必須の基礎知識を2日間で学ぶセミナー。
新入社員教育にも最適な内容。

また、GJプログラムを始めるにあたり、これまで宝石の勉強をしたことの無い人は、先にこのセミナーを受講することをおすすめします。

開催日:2013年4月8日(月)〜9日(火)
時間:10:00〜16:45(5時間30分)
会場:日本宝飾クラフト学院 東京本校
定員:20名(3名以下の場合は開講しません)
受講料:25,200円(税込み)
受講申し込みは、ホームページhttp://www.jj-craft.com/fga/essential.htmlから。

2013/3/20 水曜日

New Jewellery Creator展 開催中

Filed under: ジュエリー イベント — ジェムランドeditor @ 6:10:23

ジャパン・プレミアム・プロジェクト(代表 増渕邦治)は、祐天寺のアクセサリーミュージアムにて4月3日まで[New Jewellery Creator展]を開催している。

同時に特別企画としてレーザー溶接機によるReFORME、ReUSE、RePAIR のデモンストレーションを実施するので、希望者は実費にて修理を受ける事ができる。

以下、同プロジェクトのプレスリリースより。
この展覧会は通常のジュエリーの展覧会と趣を異にしたちょっとユニークなものとなっております。

巷には夥しい量のジュエリーやアクセサリーが溢れかえり何がホンモノで、どこが他と違うのか。見れば見るほど判らなくなってくると申しても過言ではないでしょう
今回エントリーした 8 名の作家、コレクターと1集団たちは。現在のジュエリーやアクセサリーの存在に飽き足らない者たちです。

ジュエリーが「ステータス」から「個の演出」に変化しジュエリーの起源の一つである、ホモルーデンスの意義が忘れ去られようとしているいま、改めて「ジュエリーとは何か」を問う必要があるのではないでしょうか。

またジュエリーを発想するとき先ずイメージがあって素材・材料を求める場合と予め魅力的な素材・材料があって、ジュエリーデザインを発想する場合がありますが、そのようなことについても、この展覧会ではご覧頂きたいと思います。まだまだ浅学の身ですから、至らない点は多々ありますが是非ともご高覧の上、ご批評、ご叱責賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

ジャパン・プレミアム・プロジェクト
代表/ジュエリープロデューサー 増渕 邦治

参加メンバー紹介等(PDF)

2013/3/19 火曜日

「ジュエリー文化史研究会」スタート

Filed under: ジュエリースクール情報 — ジェムランドeditor @ 17:16:34

日本宝飾クラフト学院露木理事長が講師を勤めるジュエリー文化史研究会(主宰:露木宏、幹事:戸倉博之)の「日本の装身具ハンドリングゼミ」が開講した。

当初、1クラス20名程度で始まる予定だったが、応募者が多く、40名を2グループに分けての開講となった。

第1回目は江戸時代後期の櫛や笄30点を、参加者一人一人が手に取って学んだ。

2回目以降も順次各時代の装身具とジュエリーを学んでいき、計12回(3年)で360点のハンドリングをする予定でゼミは進行する。

ゲスト講師を招いての「ジュエリー文化史サロン」や「ワークショップ」も計画中。

http://www.j-bunka.jp/img/news/a.jpg
研究会の様子 Aグループ

http://www.j-bunka.jp/img/news/b.jpg
研究会の様子 Bグループ

※現在、満席のためウエイティングリストにて受付中(空きが出き次第通知)。
参加条件等は、http://www.j-bunka.jp/を参照。

主宰者・露木宏コメント
研究会にはジュエリー業界で働く若いデザイナーや技術者から、第一線のジュエリーコーディネーター、有力小売店の経営者、大学院で学ぶ院生、大学の先生など、実に多様な方々に参加いただきました。

この研究会では、ジュエリーの歴史や文化という、これまで見過ごされていた重要分野を実物のハンドリングを通じて徹底して学び、研究してまいります。ここから、日本の装身具とジュエリー文化の素晴らしさを業界内外に発信できる人材が育ってくれたらと願っています。私も本気で取り組みます。

ミキモトが「真珠の学校」第1回参加者募集

Filed under: ジュエリーニュース, ジュエリースクール情報, 真珠 / パール — ジェムランドeditor @ 8:01:35

ミキモトは、同社が養殖真珠を発明してから120周年である記念とし「真珠の学校」を開催する。これは「自然と真珠を愛した創業者・御木本幸吉の意思を受け継ぎ、自然の産物である真珠の魅力を多くの方にさまざまな視点でお伝えしていく講座」であるという。

○真珠の学校 第1回
・開催日:4月13日
・開催場所:
 MIKIMOTO Ginza2 5F ミキモトアトリウム 及び
 銀座本店6F ミキモトホール
・演題:「輝きを紡ぐパールネックレス展」連携講座
 内容:京都服飾文化研究財団理事、チーフ・キュレーター 深井晃子氏による、ヨーロッパにおけるファッションの変遷と装身具との関係について。
・参加費:無料

★応募方法

├◎参加希望者の氏名、年齢、性別、住所、電話番号を記入しメール又は郵便葉書で応募する。

├◎応募アドレス:gakkou@mikimoto.com / 件名を「第1回講座参加希望」とする。

├◎郵便葉書による応募宛先
│ 〒104-8145 東京都中央区築地1-8-9 株式会社ミキモト 広報宣伝課「真珠の学校」係
│ 
├◎〆切:2013年3月28日(木)必着(メールは3月28日中)
│ 
└◎発表方法: 締め切り後、当選者へ直接連絡。
第2回
・開催日:7月20日
・対象:小学校高学年
・演題:「真珠を育む海を知ろう」体験観察会
 内容:真珠を育む海と、そこに生息する多様な生物について学ぶ体験観察会。真珠の核入れを体験します。
・参加費:無料
第3回
・10月開催予定
・演題:働く女性のための真珠講座
 内容:働く女性を対象に真珠の選び方や著名スタイリストによるパールジュエリー
    のコーディネートなど真珠に関する基礎知識や装い方を学ぶ。
第4回
・11月予定
・演題:海の宝石 真珠の科学
 内容:明治時代から真珠の研究を続けてきたミキモトならではの、科学の視点から真珠を学ぶ講座。

http://www.mikimoto.com/jp/about-us/news/130312/01.htm

Powered by gem-land.com